論文、検証、技術資料
- 【検証・確認】ハンディサーチ新機種 ADSPIRE01の探査性能の検証 〜水分量が多いコンクリートでの旧機種との比較編〜
<使用機器>
・日本無線社 ハンディサーチ ADSPIRE01
・日本無線社 ハンディサーチ NJJ-200K
本鉄筋探査(配筋調査)検証では電磁波レーダ法の鉄筋探査機である、日本無線社製
のハンディサーチ ADSPIRE01 と同じくハンディサーチ NJJ-200Kの探査能力の確認及び探査の特性により
現場によって使用機器を変更し選定する必要性に関する検証を行った。
検証の対象となるのは、工場施設内の支柱基礎コンクリート スラブ部です。土に埋まっていた基礎
となりますので、コンクリートの含水量が多く、鉄筋深度も深く、新機種のADSPIRE01が旧機種の
NJJ-200Kからどれだけ探査性能が上がったかを確認するにはやり甲斐のある条件です。
検証結果には、ADSPIRE01の探査結果画像とNJJ-200Kの探査結果画像を並べ、また、それぞれ
画像処理の内、平均波処理と鉄筋間での減算処理を行った結果の画像を並べ比較しました。
結果は資料をご覧頂ければと思いますが、見てもよくわからないという方々に向けて、説明書きを致します。
<深い鉄筋の探査能力の違いに関して>
探査結果を比較すると、単純に観察するとNJJ-200KよりもADSPIRE01の方がノイズが多く
山形波形はNJJ-200Kの方が見やすい結果となった。また、現地では画面が小さい(スマフォ画面)
ことが原因か、NJJ-200Kの方が視認性が良く、圧倒的に探査し易かった。
一方でADSPIREの探査結果画像はノイズが多く、見難くかったが、山形の深度方向の肉厚が薄く
販社波形の深度方向の振幅幅が狭く、多重反射も若干少なかったことから、深度方向の分解能は
旧機種であるNJJ-200Kよりも性能が上がっていると考えられるが、そのことが探査結果のわかり
安さにつながらなかったことが非常に残念でした。
本検証の結果として、ADSPIRE01は、水分量の多いコンクリート及び深い鉄筋の探査時は、
NJJ-200Kよりも探査性能が低いことがあることが確認出来た。その原因として考えられることは、
ADSPIRE01はNJJ-200Kと比較して、含水量の多いコンクリートやモルタルの探査に於いては
不向きであると考えられます。それは鉄筋が深い時ほど当てはまるようです。
ADSPIRE01はNJJ-200Kと比較して、高分解能モードと評されていますが、含水量の多い
箇所の探査に於いては、電磁波の減衰が大きくなることと、電磁波が通過する際にコンクリート内
で起こる乱反射(ノイズ)によって、探査結果の画像の視認性が悪くなっていることが指摘される。
この推測に関して、今後も水分量の多いコンクリート等での探査・検証を進め、推定される理屈と
一致するか?サンプル数を多く取得することでもっと明らかになると考えます。この結果でも確認
された通り、新機種の方が必ずしも探査性能が良い訳ではありません。重要なのは、
メーカー等のセールストークを鵜呑みにするのではなく、現場毎に異なる探査条件に対応し、
都度最良の機器を選択することで、より良い探査結果が得られるということです。
もしお悩みになられることがありましたら、メーカーのようなセミプロではなく、
当社のような本当のプロにご相談下さい!現場のお悩みが解決出来るように一緒に考えましょう!
※本検証・確認は、一定の機種の優位性や劣勢を示すものではありません。
※検証に使用した機器は、チャンピオン機ではありません。当社で所有の機器である為、同型番の
他機器が必ずしも同結果を表示することを説明したものではありません。
(レーダ探査機にはそれぞれ機体差があります)
※当社の許可なく無断転用は禁止です。無断転用の際のリスクや損害があった場合には、
当社は一切の責任を負いません。
※現状のレーダ探査機には、完璧な機器はありません。また No.1 の機器もありません。
より正確で高いレベルの探査を行いたい場合は、探査状況や探査目的に応じて適切な機器を選択し
操作方法や機器毎にあるクセを熟知して探査することをオススします。

日本無線 計測技術サービス ハンディサーチ NJJ-200K ADSPIRE01 電磁波レーダ法 鉄筋探査機 鉄筋探査 配筋調査 RCレーダ RCレーダ探査 水平方向分解能 ピッチ分解能 差筋 立上筋 定着筋 継ぎ手 壁の配筋 小学校 中学校 耐久性調査 耐震診断 中性化試験(ドリル法) 圧縮強度試験(コア) コア抜き アンカー 補修 復旧 無収縮モルタル 電磁誘導法 かぶり かぶり厚さ 鉄筋深さ KEYTEC キーテック PROCEQ プロセク HILTI ヒルティ BOSCH
<関連キーワード>
日本無線 計測技術サービス ハンディサーチ NJJ-200K ADSPIRE01 電磁波レーダ法 鉄筋探査機 鉄筋探査 配筋調査 RCレーダ RCレーダ探査 水平方向分解能 ピッチ分解能 差筋 立上筋 定着筋 継ぎ手 壁の配筋 小学校 中学校 耐久性調査 耐震診断 中性化試験(ドリル法) 圧縮強度試験(コア) コア抜き アンカー 補修 復旧 無収縮モルタル 電磁誘導法 かぶり かぶり厚さ 鉄筋深さ KEYTEC キーテック PROCEQ プロセク HILTI ヒルティ BOSCH ボッシュ MAKITA マキタ GSSI IDS ストラクチャスキャン X-Scan ウォールスキャナー ウォールディテクタ 鉄測 FERROSCAN フェロスキャン PROFOMETER プロフォメータ FLEXNX NX25 電磁波レーダ方式
ボッシュ MAKITA マキタ GSSI IDS ストラクチャスキャン X-Scan ウォールスキャナー ウォールディテクタ 鉄測 FERROSCAN フェロスキャン PROFOMETER プロフォメータ FLEXNX NX25 電磁波レーダ方式